· 

日本の労働法政策100年の変転


エルおおさか
エルおおさか

2月18日(月)。

 

天神橋の南側にある「エルおおさか」にやってきました。

 

あるセミナーに参加するために。

 

 


セミナーのレジュメは、64ページ
セミナーのレジュメは、64ページ

そのセミナーとは・・・。

 

労働講座(大阪開催)

日本の労働法政策100年の変転

ー働き方改革と未来の展望ー

 

労働政策研究・研修機構

研究所長

濱口桂一郎


濱口桂一郎・日本の労働法政策
濱口桂一郎・日本の労働法政策

「日本の労働法政策」

という 1,000ページの本の中身を2時間で説明していただけるという・・・ものすごいものです。

 

実際、2時間休憩なしのセミナーでしたが、睡魔に襲われることもなく、最初から最後まで興味深く話を聞くことができました。


濱口桂一郎さん
濱口桂一郎さん

2時間があっと言う間に感じられたのは、濱口さんのコミカルな口調によるところも大きいと思います。

 

明治以降の日本の労働法政策の変遷を知るには、1000ページの本を読むよりも、濱口さんのセミナーに参加したほうが良いと思いました。笑

 

写真は、日本記者クラブのサイトより。

https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/30438/report/